L I F E
G A R D E N
【軽井沢 脇田美術館】色彩の音楽会 vol.2
さわやかな木々の中に佇む芸術空間「脇田美術館」に心地よい音楽が響き渡る「色彩の音楽会」。昨年開催時には、多くのお客様からご好評を頂きました。
本年は2日間にわたり、東京を拠点に活動する市民演奏家によるクラシックコンサート(7/30(土))と、トップクラスのプロ演奏家によるクラシックと弾き語りのコンサート(7/31(日))を開催します。
しばし軽井沢散策の脚を休めて、やわらかな採光と色彩り豊かな名画に囲まれた極上の空間で、音楽の響きをお気軽にお楽しみください。
※ご予約不要、途中入退場自由、お子様連れの方もご遠慮なくお越しください。
※入場無料、ただし美術館入館料が必要となります。(一般1,000円) 美術館のお客様は音楽会への入場は無料です。
I'm a title
【日時】
《第1日目》7月30日(土) 14:00~
《第2日目》7月31日(日) 13:00~
【会場】脇田美術館
長野県軽井沢町旧道1570-4
軽井沢駅徒歩10分
【料金】無料(美術館入館料(一般 ¥1,000)が必要です。)


Mi Amore 細谷(テノール)
東京国際芸術家協会(TIAA)、新宿オペラ所属テノール歌手。
テノール・カウンターテノールとしてオペラ・コンサートに数多く出演。一方、Pops歌手としても東京都内のライブハウスへ定期的に出演している。

岡田 和義(チェロ)
伊藤 和代(ピアノ)
Choir AD HOC(合唱団)
SMIT & Ryoko(サックス&ピアノ)
【お問合せ】
info.WakitaConcert@gmail.com
(電話)
7/30について ... 080-2092-3321(岡田(和))
7/31について ... 080-3386-2350(Life Garden)

幼少よりピアノを始める。洗足学園大学音楽学部ピアノ科卒業。現在は元ウィーン音楽大学教授ノーマン・シェトラー氏に師事。カワイ音楽コンクール全国大会入選、蓼科高原音楽祭賞受賞。
アンサンブルを中心に、四国にある瀬戸フィルハーモニーの弦楽奏者との室内楽トリオを始めとして、管・弦楽、声楽、合唱団等の伴奏者として活動。
岡田 千晶(ピアノ)
山中 裕平
(ヴァイオリン)

兵庫県芦屋市出身。甲南高等学校卒業。桐朋学園大学音楽学部カレッジ・ディプロマコース修了。国立音楽院ジャズミュージシャン科卒業。宮日音楽コンクール最優秀賞をはじめ、数多くのコンクールで入選。
現在はソロ、室内楽の他、クラシック音楽の枠に留まらず様々なジャンルで個性溢れる活動を展開中。

大谷 順子(チェロ)
大阪芸術大学音楽教育学科卒業。
チェロを元京都市交響楽団首席チェロ奏者 柳田耕治氏、逗子ファンデーク音楽院主宰 小泉ユミ氏に師事。
クラシック音楽イベントや演奏会に出演している。

三橋 洋子(メゾソプ ラノ)
ヴァイオリニスト 山中裕平と、シンガーソングライター 畑崎大樹、ふたりのトップクラスのミュージシャンによる贅沢なコンサート。
クラシックの名曲から POPS まで幅広いジャンルの音楽と卓越した演奏をお楽しみください。
Day 2
7/31
畑崎 大樹
(ギター&ボーカル)
和歌山県出身。東京のライブハウスシーンを牽引するシンガーソングライター。ASIA SunRise として2007年にメジャーデビュー。時代に流されない独自の音楽性は、音楽ファンのみならず多くの音楽関係者達からも強く支持され続けている。2014年には全編弾き語りのアルバム「ハートマーク」をリリース。毎年100本以上のライブを敢行している。


国立音楽大学声楽科卒後ウィーン国立音楽大学でシャイト氏に発声を、オルトナー氏・ドイチュ氏にリートを、ツィンメル氏にオペラを学ぶ。
日本と米国フォートリーでのリサイタルを始めジョイントリサイタルなど多くのコンサートに出演。ベートーベンの第九合唱団の発声、ドイツ語の発音の指導を務める。
多賀谷(加藤) 悦子(ソプラノ)
出演者(順不同):

司会進行/オープニングアクト
Kharites of Life Garden
ピアニスト 岡田千晶、 チェリスト 大谷順子、シンガーソングライター Life Garden (kei) による女性ユニット。イージーリスニングナンバーのカバーを中心に、親しみやすい音楽をお届けします。